質問の聞き返しはするべき?
英検2次面接対策 - 2023年09月27日 (水)
英検面接の後半は(1級を除いて)質疑応答のセクションがあります。3級・準2級・2級では2つ、準1級では4つの質問をされます。当たり前ですが、級が上がれば上がるほど質問内容も難しくなります。特に2級や準1級では一度聞いただけでは正確に質問内容を理解できない場合もあるでしょう。
そこで英検面接では、もう一度質問を繰り返してもらうことができます。
ここで重要なのは、各質問につき1回までは減点なしで繰り返しOKという点です。
ただし、質問されてから不自然な間を空けてから聞き返してしまうと、1回目でも減点されます。
この「不自然な間を空けてから」というのが厄介で、具体的に何秒かが決まっているわけではないので面接委員によって判断が異なる可能性があります。ただ、目安としては5秒以上空けてしまうと減点の恐れがあると思っておきましょう。
また、2回目からは必ず減点され、3回聞き返すと次の質問に移ってしまいます。
また、繰り返してもらいたい時に面接委員に何と言うのかというと、一応その気持ちが伝わりさえすればどんな表現でも大丈夫です。例えば "One more time, please." と言ったり、時には表情とジェスチャー(指を一本立てる)だけでもおそらく繰り返してもらえます。とはいえ、 "One more time, please." や "Sorry?"などは日常会話の場面では十分ですが、やはり面接という状況である以上、それなりに丁寧な表現の方がふさわしいでしょう。
"Could you repeat the question?" や "I beg your pardon?" などはとても丁寧な言い方なので、覚えておくと印象もよくなるはずです。(”I beg your pardon?" は普段は使わない表現ですが、面接では使ってもよいでしょう)
緊張した場面でも自然と口から出てくるように何度も練習しましょう。
→グローバル豊中の『英検2次面接対策オンラインレッスン』
スポンサーサイト